「鬼谷子」最後まで見た。
見なかった人は、どういう話か気になるだろう。
見ていない人がどのくらいいるのかわからないが。
ストーリーがサイトで公表されているが、あらすじだけで何もわからないかもしれないけれども。
王禅は、父が殺されて、皆殺しにされそうになりながら、侍女に連れられて逃げた。
そこに、王禅の父、王錯の友人・史太皓(し・たいこう)が現れる。
そして、王禅の命と、孫子の兵法を求めて、姫呈(き・てい)率いる刈首営が迫るが、史太皓に連れられて、魏の地に逃げて、史太皓の娘と一緒に育つ。相思相愛の二人だが。。。
一緒に学ぶ仲間に、建干(ケンウ)がいるが、こいつが、実は、悪の手先だった。。姫元伯が本名で、周王の息子。
しかし、その母は、元奴隷であるが、周王に愛されていた。しかし、前魏王が連れ去った。その母を殺し、皮を使って祭り用の太鼓を作り、送り返した。
姫元伯は、侍女に連れられて逃げたが、飢餓をしのぐため、侍女が自分の肉を切って、食べさせてくれたことを知っていた。最後侍女は死んでしまったが、その死体を食べて生き延びた。
魏王も、人質にされて韓にいたときに、空腹に耐えていた。
守衛が、魏王の食事を勝しゅう手に食べて、吐き出した。その吐き出したものを拾って食べて生き延びた。
その人質時代に、韓の公主・今淑も、魏王の前にいたが、魏王は人質のため、みじめな姿をさらしていた。
という背景がある。
姫元伯に追い詰められて、王禅や、史太皓は、囚われてしまう。史太皓は、裏切り者を演じ、残りの孫子の兵法を探す。それは、周王の宮殿に隠されていた。
周王は、魏王に復讐したい。魏王の姉が、周王の正妻。
しかし、愛されていない。
そして、奴隷解放を目指して、王禅は魏王を助けて戦うが、魏王は権力を手にすると、人間が変わってしまう。
欲にまみれた醜いありさまをさらし、王禅を殺せと命じる。
というのが、前半のストーリーだけれどもね。
ここまでは恐ろしかったけれども。
奴隷解放というのが、紀元前の時代にどれほどの意味があるのか。
ストーリー的には、現代的な内容だよねってかんじ。
No responses yet