アマゾンの熱帯雨林の上空にも、大河が流れているのだとか。

その量は、地上の大河にも匹敵するほど。

その流れが、熱帯雨林消滅とともに、なくなっていくと、地球の気象に異変が起きて、やがて使える水がなくなってしまうとか。

かの有名なイグアスの滝で水不足が起きているのです。

今は、以前の5分の1。

熱帯雨林から放出される水蒸気が減少していて、気候のバランスが失われて、サンパウロなどは砂漠化してしまうとか。

手つかずの天然林は、何十年も、南百年もかからないと、回復しないそうです。

人口植林などではかいふくできないそうです。

森を失ったら、雨を失い、雨を失ったら、食べるものを失うとか。

また、今くみ上げて使っている地下滞水帯も、やがてなくなる可能性があるとか。

地球温暖化も大変だけれども、これも大変ですね。

Categories:

Tags:

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です