途中で録画をやめたのが、残念。

しかし、今、19話くらいまで見たのですが、漢のやり方をまねて、豊かになるという改革を進めていたという主人公たち。

昔ながらの契丹の生活をしている村人とその奴婢の生活が、対比されていた。

漢制を取り入れることで、豊かになっていくということはあったかもしれないが、奴婢を人間扱いせず、治療も受けさせないとか、罪人は閉じ込めて死ぬのを待つとか、あまりにもひどい。

そんなことをして、繁栄するはずがない。

それは、おそらく偏見だと思う。

契丹の文化は、結構レベルが高かったらしい。

中国とは違う文字を持っていたが、現在解読されていないはず。

単なる草原の民というだけでなく、北方の極寒の環境に耐えてきた民族なので、そんなに野蛮だったはずはないと思うけれども。

やはり北方騎馬民族に対する偏見があるようだ。

 

ま、中国ドラマは、中国共産党が検閲しているらしいから、しょうがないのかも。

 

 

Categories:

Tags:

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です