藤井竜王・名人の王座戦は、はらはらするような、結果を見るとびっくりするような、すごい注目度でした。
ユーチューブの解説動画も見出しがすごいので見てみると、全然わからない。
意味不明なんだけれども。
雑誌の将棋を買ってみたんですけれども、全然わからないです。
なんか、説明されればされるほど、ぴんと来ないけれども。
ずっと永瀬王座が優勢だったけれども、ちょっとミスすれば、すぐに藤井7冠が逆転するような、きわどい戦いだったみたいです。
あれだけ、粘って頑張っている永瀬王座が、ついに王座も明け渡してしまうのかと思うと、ちょっとかわいそうですが。。
藤井7冠が、王座獲得率は82パーセントとか。
第4局は、10月11日。
待ち遠しいけれども。
すごいですね。
ほんとに、すごいとしか言いようがないです。
2回目の長時間の戦いに比べて、3回目は、81手で、午後8時半ころに、永瀬王座が投了。
永瀬王座が1分将棋に突入したけれども、藤井7冠は、1分将棋になってなかったそうです。
記者たちは、永瀬王座勝利と思って8時10分ころ感想戦の場所に移動したそうですが、その後、解説者が、驚きの声を上げたそうです。
勝率10%から逆転して、勝利を収めた藤井7冠だそうですが。
本当に、将棋のことを勉強して、理解したいけれども、わからない。。
No responses yet