BS4で再放送のオスマン帝国だけど、やっと見始めました。

トルコって、今、不思議な立場にあって、なぜか影響力を行使していて、どうしてなんだろうと思ったのがきっかけ。

黒海の出口の海峡を握っているため、ロシアと対等な立場。

ロシアは、トルコに頭が上がらないみたいだ。

NATOも同様。

だから、ウクライナにも、武器を輸出しながら、ロシアも一目置く存在。

不思議。

なんと、オスマン帝国は、600年も繁栄したという。

後宮の話だから、宦官がいるし、ハーレムだから、女同士の権力争いがすごい。

 

ベネチアの貴族をさらってきて、後宮に入れて、奴隷にしてしまう。

寵妃ヒュッレムというのが、性格悪く、やりたい放題している。

スレイマン皇帝は、息子たちとヒュッレムに、頭を悩ませている。

イスラム教って、アーミンっていうらしい。

キリスト教みたいだけれども。

ローマ帝国や、清も、大帝国を支配したけれども、オスマントルコの最大版図は、かなりひろいようだ。

現代で、様々な問題を抱えている地域も、オスマントルコに支配されていたらしい。

超古代文明も、トルコの中にあったし。

 

 

Tags:

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です