カテゴリー: 日記・コラム・つぶやき

  • よもやま話のブログを引っ越ししました

    ココログから、引っ越ししました。

    久しぶりに投稿します。

    ウクライナとロシアの戦争は、アメリカとロシアの直接交渉になり、ウクライナもヨーロッパも置き去りにされつつあります。

    チェンバレンがヒットラーのチェコ併合を承認した時のようになるかもしれないと、ヨーロッパは恐れています。

    ガザをリゾート地にするとか、アメリカのエゴむき出しの発言も、世界向けの援助停止も、この先どのようになるのか、先が見えず、悲惨な未来が待ち受けているように思えます。

    日本国内も、財政赤字の解決見込みは遠のくばかり。何かあれば、それをきっかけに破滅的なことになるかもしれないとの危惧を感じます。

  • 戦争はどうして止まらないのか

    ウクライナの戦争と、パレスチナの戦争。

    毎日、続いています。

    普通は、いじめっ子がいじめたらだめだよというものだけれども、日本では、そうでもなかったらしい。

    いじめられたことを書いた子が、自分は死ねばいいと書いたら、先生が花丸を付けたと。

    宝塚では、いじめを幹部が隠ぺいしていたと。

    そんなことが許されていていいのでしょうか。

    ロシアは平然とうそをつき、イスラエルも、いい気なもんだと思います。

    ハマスをせん滅するなんて。

    イスラエルに対して、攻撃を仕掛けたのはハマスだとしても、それ以上に、毎日ヨルダン川西岸でやりたい放題しているわけで、勝手に牢獄に入れているわけですし、それを黙って耐え忍ぶしかないなんて、ふつうはありえないでしょう、、、、

    ユダヤ人は、優秀だし、音楽家もたくさんいるし、個人的に偏見は持たないつもりですが、あまりにもむごい仕打ちですよね。毎日子供がわけもなく殺されているわけですから。

    ロシアも、平然とうそをつきまくるプーチン大統領と、それを信じているロシアの一般人。

    ま、日本は戦争ではないけれども、日本の政治家、今回いろいろ問題が起きてますが、みんなあほっつらというか、昔よりも、おバカさんの顔してませんか。

    昔の政治家は、もう少し、政治家らしい顔をしていたと思います。

    裏金で、贅沢して、自分たちさえよければいいと、阿部一族は思ってるんじゃないですか。

    もう、世も末です。

     

  • 引っ越しして群馬県に来ました

    群馬県知事が、群馬のランキングが下から2番目だったので、訴えるとか、ニュースで言ってましたよね、たしか。

    私は、人気ランキングトップクラスの藤沢市から、群馬県に引っ越してきたというわけで、逆ですね。

    でも、藤沢市は混みまくっていて、店も高いし、いばっているし、感じ悪くなってきました。昔はもっとよかったです。

    それに、すっかり飽きていたので、つまらないこと甚だしいです。

    群馬県は温泉が多く、あちこちに行ってみたいと思うのですが、車がないととても不便で、これは困ったと思いますが。

    しょうがなくタクシーに乗ることがありますが、それでも維持費がかかる車よりはいいと思います。

    車を持たない理由は、20年間くらい運転していないし、高齢者だし、というだけでなく、運転していた時の嫌な経験が、トラウマになっていて、怖くて。。

    もともと下手だったので、自宅マンションの駐車場で他人の車にぶつけたことが2回、ある場所で、あたりやと思われる自転車が突然前に出現して、警察で調書を取られて、保険会社の支払いは、休業補償と、物損で200万円以上払ってました。

    自転車がぶつかった後はなかったですが、目の前で倒れてましたが、近くの市営住宅の住人で、寿司屋さんでアルバイトしていた男性という話ですが、そんなに高い支払いになるなんて、びっくりですね。

    ガソリンスタンドがすぐに警察を呼んで、私は保険会社に連絡して、夜警察に出頭するように言われて、2週間以上のけがなら、有罪とか言われて、本当にびびりました。

    それと、もう一回、夫に言われるまま、運転手をさせられていたのですが、山の中の斜面に土地を買ったとかで、長野原の今はダムになっている場所に、100万円で買った土地へ行くように言われて、家族4人で車に乗ってました。

    夫は、そのころ、大金を手に入れて、横暴で、横柄な態度で、どんどん行けといって、いたので、しょうがなく言われるままに運転してたのですが、突然目の前にがけが。。。

    ブレーキを踏んで、そのあとどのようにしたか、よく覚えていないのですが、バックして、横に進んだと思いますが、怖い思い出って忘れないものですね。

    本当に恐ろしかったです。

    それで、車は今更、持つ気にはならないです。とくに、知らない土地なので、右も左もわからないわけで、自転車くらいならまだしも、新しい土地で、車を運転する気にはならないです。

    そういうわけで、群馬県知事に要望です。

    裁判費用をかけるくらいなら、交通網を整備してほしい。

    バスが、1時間に1本以下なのは、いかがなものでしょうか。

    それを改善すれば、人気がもっと出るはずです。

     

  • 今日的見聞録とよもやま話見聞録の違いは?

    長いこと書いてきた今日的見聞録ですが。新しい気分で書きたいことを書いちゃおうかなというわけです。

    ブログを書き始めてから、はや〇〇十年。。。

    60年じゃなくて、〇〇十年です。

    今、世の中いろいろあわただしくて、言いたいことたくさんありますが。。

    あと何年生きるかわからないけれども。。。

    実は小説を書きたいと思っているけれども、時間がないし、お金がないし。

    ドラマを見て勉強しているつもりが、なかなか勉強にならず、進歩がない。。

    困ってますが。ブログを書くことで、文章を書き続ければ、少しは上達するだろうということで、駄文を書き続ける予定。

    ドラマ面白いのが最近の中国ドラマ。

    特に、「聴雪楼」と「東宮」。

    「麒麟が来る」はほとんど見てません。

    ごめんなさいです。。

    シナリオの勉強をしていたとき、先生とか、友人とか、いますが。

    池端先生には教わったことないと思いますが、池端先生の脚本にもちろん、敬意を表しますが。

    ほとんどみてません。

    とはいうものの、今回、「東宮」と日本のドラマの大きな違いに気が付きました。

    詳しいことはまた後でということで。

    ヒロインとヒーロー、これがドラマや映画の主人公と女主人公でメインキャラクターですが。

    「東宮」では、ヒロインが、西州の9公主。

    ヒーローが豊朝(レイチョウ)の第5皇子。